こんにちは!フリーランスとして活動し、 ホットヨガCALDO(カルド)に2年通っている主婦、ふるきあゆみです。
今回はホットヨガの大手、LAVA(ラバ)の体験レッスンを受講し、CALDOとの違いを比較してみました。正直両者はどう違うの?と気になっていたので、深ぼってみます。
※一部プロモーションを含みますが、実体験をもとに正直にレビューしています。
結論
最初に結論を言うと、私は2年間通い続けている CALDOを継続することにしました。
LAVAの体験レッスンで得た学びは多かったものの、レッスン内容やスタジオの狭さ(店舗による)、予約の手間などが自分には合いませんでした。育児と仕事のすき間に、自分のペースでホットヨガを楽しみたい私にはCALDO の気軽さがいちばんフィットすると感じたからです。
本文ではLAVA体験のリアルな流れと、私が感じたLAVAとCALDOについてレポートします。
※以下は私が実際に行った店舗での比較です。全ての店舗が同じではありません。
なぜLAVAを体験しようと思ったのか
CALDO歴2年、でも他店も気になる!
CALDOに対して大きな不満はないのですが、最近、退館時間が早まったり、営業管理費が月々480円かかったり(※店舗による)、インストラクターさんによってレッスンの満足度にばらつきがあったりと小さな不満が積み重なりました。
そういえばホットヨガ界隈で有名なLAVAってどうなんだろうと思い立ち、体験レッスンを受けました!
LAVA体験レポート
受付
Google Mapを頼りに到着すると、駅近の少し狭い雑居ビル。
そしてエレベータを上がった先、店舗扉の前に長蛇の列ができており、開店時間は過ぎていましたがレッスン開始30分前までは入館不可とのこと。受付はレッスンを行うインストラクターさん自身が行っていて、部活のような雰囲気でした。
CALDOではジムエリア(ランニングマシン、エアロバイク、クロストレーナー、ベンチプレス、マットスペース等)があり、早めに入館して時間までストレッチ等可能なので、この“並び時間”は想定外でした。また受付も専任のスタッフの方がいます。
着替え
受付を済ませて更衣室へ。
着替えが面倒なので自分のヨガウエアーを着用していたのですが、LAVA専用のウエアーがあり、これを着た方が効果が出やすいと言われ、着替えることに(周りの会員さんは同じLAVA専用ウエアーを着ている方がほとんどでした)。また、美肌や脂肪燃焼に効果があるバームやヨガ前後に摂取すると美容に良いゼリーなども販売しているので、運動を楽しみながら美容にも磨きをかけたい方には嬉しいサービスだと思いました。
受付の正面が更衣室入口でしたが仕切りはカーテンのみで、女性しかいないとはいえ隙間から見えそうな感じが少し抵抗がありました。ロッカーが小さめで荷物整理に苦戦。四角い部屋の壁に沿ってロッカーが配置してあったので、着替える時に隣の人とぶつからないよう部屋の中心に移動したのですが、部屋の中心で着替えるのは恥ずかしかったです。混雑時間を避けたはずなのにちょっとギスギスした空気を感じました。
CALDOでは更衣室まで長めの通路があり、ロッカーも大きめです。部屋も横長な作りなので、多少混雑しても前後左右にずれたり場所を移動すれば問題なく着替えられます。ウエアーもTシャツと半ズボンをレンタルできますが、自分の好きなウエアーで参加できるため男女共にラフな格好の人が多いです。

いざ、レッスン!
受講したのはベーシックヨガ。インストラクターさんが直接手を使って姿勢やポーズを修正・調整してくれる「アジャストメント」を行ってくれるのは高ポイントでした。スタジオはLAVA独自開発ウッドストーン・スタジオで、ヒノキの床材の下に鉱石を敷き、その下から床暖房で温めるといった特別仕様。
ただ、スタジオの広さに対して人が多く、左右20 cmほどしかないマット間隔で、隣の人とぶつからないよう気を付けながらで集中しづらかったのが正直な感想です。また、最初の腹式呼吸練習が短く、アップのストレッチも少なかったので強めの動きに入る際に体が動かしにくく感じました。
また、スタジオではヨガマット必須で、その上にLAVA独自の布(ヨガラグ)を敷いてレッスンを受けたのですが、ヨガラグは汗を弾きやすく、終盤には“水たまり”ができたのも気になりました。
私の通うCALDOではスタジオが広いので、余程の大人数にならなければ隣の人との間隔を広くとれます。(最大収容人数約75人)また、インストラクターさんにもよりますが最初の呼吸観察や腹式・胸式呼吸、アップのストレッチを丁寧に行うので、その後の激しい動きにスムーズに移行できます(これにはこだわりがあると、私の尊敬する先生がおっしゃっていました)。人数が少ない日などは、アジャストメントしてくれることも。
溶岩石でないスタジオでは、床に敷くのがバスタオルのみでOKなのも楽です。汗もよく吸収してくれます。
レッスン後のシャワーと勧誘ラッシュ
参加者約20~30名に対してシャワー室の数は参加者の半分程度。設備にシャンプー・リンス、ボディソープはありませんでした。ドライヤーの数も少なかったです。そしてレッスン直後の勧誘は、インストラクターさんから「入会前提」で料金説明が始まりました。一度帰宅し主人に相談したかったのでその場での契約は断ったのですが、別のスタッフさんが交代で登場。結局、1時間近く拘束されたのはしんどかったです。
CALDOでは体験レッスン時の勧誘や入会についての説明は施設のスタッフさんが行い、無理な勧誘は一切ありませんでした。また、設備面も私の通う店舗ではシャワー室18個、ボディソープとリンスインシャンプーあり、ドライヤー18台と充実しており、滅多に混雑しません。
LAVAとCALDOを比べてみた
比較表
LAVA | CALDO | |
---|---|---|
予約 | 必須 (アプリ) | 不要 (5分前までに直接受付) |
レッスン中のアジャストメント | あり | ほぼなし |
隣との距離感 | ぶつからないか気になる (店舗による) | 気にならない (店舗による) |
更衣室 | 狭い、ロッカーが小さい (店舗による) | 広い、ロッカーも大きい (店舗による) |
ヨガマット | 必須 (持参 or レンタル) | 岩盤石スタジオ以外は不要 (持参 or レンタル) |
ラグ(敷物) | 持参 or レンタル | 持参 or レンタル (バスタオルでOK!) |
服装 | 持参 or レンタル (レンタルはLAVA専用品) | 持参 or レンタル (レンタルはTシャツ+短パン) |
料金例(都内、フルタイム) | 15,800円前後 | 11,110円前後 |
勧誘傾向 | 強め | 弱め |
物販コーナーの商品数 | 多い | 少ない |
ジムエリア | なし | あり |
私がCALDO継続を決めた理由
手間が少ないので継続しやすい
予約不要なので気が向いたときにいつでも行ける気軽さがあります。小さい子供がいたりすると特に、急な予定変更は付き物です。しかもプレミアムプランだと必要なものは全てレンタルできるので、準備は着替えの下着だけでOKです。
また専用品なども特にないので、ホットヨガに行くまでの心理的ハードルを下げてくれることこそ、私にとってホットヨガを継続する重要なポイントだと感じました。
コスパが良い
フルタイム会員(曜日・時間関係なく1日1レッスン受講可能)で月11,110円はお得!私は基本週2~3日(月・火・土)で受講しており、気になるレッスンも気軽に試せるので自分に合った先生を見つけられます!
※料金及びご利用内容は店舗により異なります。
ヨガに集中できる
スタジオが広く隣の人との距離がほどよいので、ぶつかる心配も少なくレッスンに集中できます。(店舗によるとは思います)
インストラクターさんのこだわりがすごい
多彩なインストラクターさんが在籍しており、自分に合った先生を見つけられるとレッスンがとても楽しいです。お子さんが3人いるのにスタイル抜群な美魔女先生や、整体師の資格も持つ先生、アジャストメントをしながら丁寧に見てくれるピラティスの先生など、素晴らしい先生がたくさんいます。
例えば美魔女先生は、毎月メインで鍛える部位を変え、体をまんべんなく動かすことでしなやかで美しい体を目指すカリキュラムを考えています。レッスンでは最初の呼吸観察や腹式・胸式呼吸、アップのストレッチで体の状態をしっかりと高めてから運動強度を上げていくので、最大限のパフォーマンスを出せます。全体構成や掛け声・呼吸のタイミング、そのポーズで効かせたい筋肉、分かりやすい説明など、常に研究しているそうです。先生のおかげで私は8キロ痩せました。
また、腰痛や肩こり改善、精神的な安定などに焦点を置いたインストラクターさんや、とにかくデトックス重視の陰ヨガが得意なインストラクターさんもいるので、その日の体調やメンタルに合ったレッスンに参加できるのもポイントです。心と体を整えるには時間がかかります。継続することが重要だと思うので、目的や体調に合わせて自分のペースで受講できるのが、CALDOの良さだと感じています。
【CALDO】の体験予約はこちら :こんな人はLAVAが合う!
本格的にヨガ技術を磨きたい人
インストラクターさんは全員正社員で、全てのレッスンは一定の水準を満たしているそうです。どのレッスンでも確かな指導でしっかりと技術を高めつつ、ホットヨガを極めたい方にお勧めだと思いました。
多彩なプログラムを受講したい人
プログラムはヨガだけでなく、ピラティス、部位別トレーニングなど幅広いレッスンが多数あるようなので、色んなレッスンを受講して楽しみながら運動したい方にお勧めです。一部店舗では暗闇キックボクシングまで受講できるのは驚きです。
エステのような“美容体験”をしたい人
LAVA独自開発ウッドストーン・スタジオは肌の水分量がアップするという調査結果があったり、物販コーナー(美容系サプリ、グッズ)も充実しているので、運動を楽しみながら美容にも磨きをかけたい方にお勧めです。
【LAVA】の体験予約はこちら :まとめ:“ライフスタイル”との相性が大事
今回の体験を通して、”自分にとって無理なく続けられるか”というライフスタイルとの相性こそ継続するうえで最も重要だと感じました!私は最終的にカルドを選びましたが、LAVAも魅力的な点が多く、実際に体験してみてわかることもたくさんあります。どちらも体験レッスンがあるので、気になる方を試してみてくださいね。

【CALDO】忙しい主婦や初心者で、予約なし・気軽に通いたい人はCALDOがぴったり!
【CALDO】の体験予約はこちら :【LAVA】本格的にヨガ技術を磨きたい、美容ケアも大事にしたい人にはLAVAがおすすめ!
【LAVA】の体験予約はこちら :「ママ・パパだって、自分を整えてこそ家族みんながハッピー」
そんな想いを胸に、今日も頑張っていきましょう!

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。実際に体験した内容をもとに、率直な感想を記載しています。